フルアクセスモードになる

Viewerでフルアクセスモードになる方法を説明します。セキュリティーの設定を変更したり、禁止されている操作をしたりする場合にフルアクセスモードになります。

パスワードによる保護文書でフルアクセスモードになる方法

手順
1.
パスワードによる保護文書を開いて、Viewerの[文書]メニューの[セキュリティー]から[フルアクセスモード]を選択します。
[パスワード]ダイアログボックスが表示されます。
2.
[フルアクセスパスワード]にパスワードを入力して、[OK]をクリックします。
フルアクセスモードになります。
補足
Deskでは、セキュリティーの設定をするときに、フルアクセスパスワードの入力を求められます。

電子印鑑による保護文書でフルアクセスモードになる方法

電子印鑑による保護文書でフルアクセスモードになるためには、次の2つの用意が必要です。
フルアクセスモードになるときに電子印鑑ケースが開いていない場合は、電子印鑑ケースツールが自動的に起動して、パスワードの入力を求められます。正しいパスワードを入力して電子印鑑ケースを開いてください。
手順
1.
電子印鑑による保護文書を開いて、Viewerの[文書]メニューの[セキュリティー]から[フルアクセスモード]を選択します。
補足
Deskでは、セキュリティーの設定をするときに、フルアクセスモードを許可された電子印鑑が必要です。

電子証明書による保護文書でフルアクセスモードになる方法

電子証明書による保護文書でフルアクセスモードになるためには、セキュリティーの設定で、フルアクセスモードを許可された証明書が、Windowsの証明書マネージャーの[個人]に登録されている必要があります。
手順
1.
電子証明書による保護文書を開いて、Viewerの[文書]メニューの[セキュリティー]から[フルアクセスモード]を選択します。