持ち寄りテーブルでの操作

次の操作を説明します。

持ち寄りテーブルを作成する

ひとりのユーザーが持ち寄りテーブルを作成すると、同じサブネットワークのほかのユーザーからも参照されます。
複数のユーザーが同じ名前の持ち寄りテーブルを作成すると、同じ持ち寄りテーブルとして表示されます。
手順
1.
フォルダー部で[ご近所]を開き、[持ち寄りテーブル]を右クリックします。
2.
ショートカットメニューの[新しい持ち寄りテーブル]を選択します。
[新しい持ち寄りテーブルを設定]ダイアロブボックスが表示されます。
3.
テーブルの名前を入力し、 [OK]をクリックします。
補足
持ち寄りテーブルの数に上限はありません。

持ち寄りテーブルのファイルを自分の机にコピーする

手順
1.
フォルダー部で[ご近所]、[持ち寄りテーブル]、{持ち寄りテーブル名}の順に開きます。
2.
持ち寄りテーブル内のファイルを右クリックし、ショートカットメニューの[自分の机にコピー]を選択します。
自分の机から共有されているファイルの場合、ローカルにファイルがコピーされます。
補足
自分の机のファイルを右クリックして、[持ち寄りテーブルにコピー]を選択すると、そのファイルは「自分の机から共有されている」状態になります。
自分の机から共有していないファイルの場合、ファイルのデータの取得が開始され、取得が完了すると、ファイルが自分の机にコピーされます。コピーされたファイル名の先頭には「(<取得元の持ち寄りテーブル名>から取得)」という文字列が付加されます。

持ち寄りテーブルのファイルを自分からも共有する

手順
1.
フォルダー部で[ご近所]、[持ち寄りテーブル]、{持ち寄りテーブル名}の順に開きます。
2.
持ち寄りテーブル内のファイルを右クリックし、ショートカットメニューの[自分からも共有する]を選択します。
[自分からも共有する]は、自分の机から共有を指定していないファイルの場合に表示されます。
ファイルのデータの取得が開始されます。取得が完了すると、ファイルが自分からも共有されます。

持ち寄りテーブルのファイルの共有を止める

手順
1.
フォルダー部で[ご近所]、[持ち寄りテーブル]、{持ち寄りテーブル名}の順に開きます。
2.
持ち寄りテーブル内のファイルを右クリックし、ショートカットメニューの[共有を止める]を選択します。
[共有を止める]は、自分の机から共有を指定しているファイルの場合に表示されます。
自分の机からの共有が停止され、ファイルの実体が自分の机に移動されます。
補足
共有しているファイルが1つもなくなっても、持ち寄りテーブル自体の共有は止まりません。

持ち寄りテーブルの共有を止める

手順
1.
フォルダー部で[ご近所]、[持ち寄りテーブル]の順に開きます。
2.
持ち寄りテーブルのアイコンを右クリックし、ショートカットメニューの[共有を止める]を選択します。
[共有を止める]は、その持ち寄りテーブルに自分からは1つもファイルを共有していないときに表示されます。
持ち寄りテーブルの自分からの共有が停止されます。

ファイルを別の持ち寄りテーブルで共有する

手順
1.
フォルダー部で[ご近所]、[持ち寄りテーブル]、{持ち寄りテーブル名}の順に開きます。
2.
持ち寄りテーブル内のファイルを右クリックし、ショートカットメニューの[別の持ち寄りテーブルで共有する]から[<参照可能な持ち寄りテーブル名>]を選択します。
選択した持ち寄りテーブルに対してファイルの共有が開始されます。現在開いている持ち寄りテーブルに対するファイルの共有は停止されます。

ファイルのプロパティを表示する

手順
1.
フォルダー部で[ご近所]、[持ち寄りテーブル]、{持ち寄りテーブル名}の順に開きます。
2.
持ち寄りテーブル内のファイルを右クリックし、ショートカットメニューの[プロパティ]を選択します。