Deskのインフォビューの構成
インフォビューでは、Deskのワークスペース部にある文書の情報を表示します。
インフォビューには、次の2種類のウィンドウがあります。
インストール直後は、プロパティウィンドウだけが表示されます。
プレビューウィンドウとプロパティウィンドウを重ね合わせると、ひとつのウィンドウにタブ形式で表示されます。
プレビュー
Deskのワークスペース部で選択した文書の表示ページを拡大して表示します。Viewerを開かなくても、文書の内容を確認できます。プレビューを表示できるのは、DocuWorksファイル、DocuWorksファイルのショートカット、およびPDF文書です。それ以外のファイルの場合は、プレビューは表示されません。
プレビュー上で右クリックするとポップアップメニューが表示されます。
プレビュー上でも、ポップアップメニューや上部のツールバーで、表示倍率の変更、アノテーション・注釈の表示切り替え、テキストのコピーなどの操作ができます。
DocuWorksファイルの場合は、部分イメージコピーやOCR結果の表示もできます。
補足
部分イメージコピーの設定は、DocuWorks Viewer Controlの部分イメージの設定に従います。
DocuWorks Viewer Controlの設定を変更した場合は、Deskを再起動したあとに反映されます。
[文書の表示位置]について
プレビューのポップアップメニューにある[文書の表示位置]を使用すると、プレビューウィンドウで表示する、DocuWorksファイルの位置を設定できます。この機能は、複数のDocuWorksファイルの同じ位置を、連続してプレビューする場合に利用できます。
プレビューの上下左右を基準にする方法と、設定時に表示されている位置を基準にする方法があります。
補足
[倍率]で[ページ幅を基準]、[ページ高さを基準]、または[ページ全体を表示]が選択されている場合は、[倍率]の設定が優先されます。
現在の表示位置を基準にする場合、設定をリセットすると、原点は左上になります。
プロパティ
Deskのワークスペース部で選択したファイルまたはフォルダーの情報を表示します。
表示される項目には、次のカテゴリーがあります。ファイルの種類によって、表示される項目は異なります。
- [情報]
ファイルの一般的な情報を表示します。フォルダーの場合は、この項目は表示されません。
- [概要]
タイトル、サブタイトルなどファイルの概要を示す情報を表示します。
複数の文書を選択している場合、すべて同じ値が設定されていれば、設定値が表示されます。値が1つでも異なる属性には「(複数の値)」と表示されます。
[値]の欄をダブルクリックすると[プロパティの変更]ダイアログボックスが表示され、属性値を変更できます。複数の文書を選択している場合は、複数の文書に対して属性値が変更されます。
[値]の欄を右クリックして[属性の削除]をクリックすると、属性値を削除できます。複数の文書を選択している場合は、複数の文書から属性値が削除されます。
- [ユーザー定義]
[概要]と同様に、文書に設定されているユーザー定義属性を表示したり、編集したりできます。複数文書に対しても同様に操作できます。
- [セキュリティー]
セキュリティーが設定されているDocuWorks文書、またはバインダー(保護文書)の場合、制限されている操作を表示します。操作が制限されている場合は「許可しない」、制限されていない場合は「許可」と表示されます。
- [ページのプロパティ]
表示されているページの情報を表示します。
複数の文書を選択している場合は、この項目は表示されません。
- [フォルダのプロパティ]
フォルダーの情報を表示します。フォルダー以外の場合は、この項目は表示されません。
- [付加情報]
隠し印刷設定を利用しているかどうかを表示します。複数の文書を選択している場合は、この項目は表示されません。
補足
- DocuWorksバインダーの場合、表示ページ数は文書ごとのページ数ではなく、通しページで表示されます。
- DocuWorksファイルの場合、[種類]に該当文書を開くことができるDocuWorksのバージョンが表示されます。
「Ver.4」:DocuWorks 4以降で表示できる
「Ver.6」:DocuWorks 6以降で表示できる
「Ver.7」:DocuWorks 7以降で表示できる
「Ver.8」:DocuWorks 8以降で表示できる
- [オリジナル種別]は、作成した元のデータの種別を表します。イメージデータ、またはスキャナーから読み取った文書の場合は[イメージ文書]、作成した元のデータがアプリケーション文書の場合は[アプリケーション文書]と表示されます。
- [モノクロプリンター応答]は、アプリケーションからDocuWorks文書を作成したときのカラーモードを表します。「白黒」の場合は「ON」、「カラー」の場合は「OFF」です。
インフォビューの表示/非表示を切り替える方法
手順
1.
[表示]メニューの[インフォビュー]から、[プレビュー]または[プロパティ]を選択します。
インフォビューの、プレビューウィンドウまたはプロパティウィンドウが表示されます。
2.
インフォビューを非表示にする場合は、再度[表示]メニューの[インフォビュー]から、[プレビュー]または[プロパティ]を選択するか、インフォビューの角にある[×]をクリックします。
インフォビューの表示モードを変更する方法
インフォビューには、2種類の表示モードがあります。
- ドッキングモード
インフォビューはDeskウィンドウに固定されます。
- フローティングモード
インフォビューの位置は固定されません。常にDeskウィンドウよりも前に表示されます。
ドッキングモードからフローティングモードに変更する方法
次の3つの方法があります。
- インフォビューのタイトルバーの上にカーソルを置いて、Deskウィンドウの外、または真ん中にドラッグ&ドロップします。
- インフォビューのタイトルバーの上にカーソルを置いて、<Ctrl>キーを押しながら好きな場所にドラッグ&ドロップします。
- インフォビューのタイトルバーをダブルクリックします。
前回フローティングモードで表示していた位置に、フローティングモードでインフォビューが表示されます。
フローティングモードからドッキングモードに変更する方法
次の2つの方法があります。
- インフォビューのタイトルバーにカーソルを置いて、Deskウィンドウの上下左右のどれかの境界にドラッグ&ドロップします。
- インフォビューのタイトルバーをダブルクリックします。
前回ドッキングモードで表示していた位置に、ドッキングモードでインフォビューが表示されます。
ドッキングモードのとき、ドッキングする位置を変更する方法
インフォビューのタイトルバーにカーソルを置いて、Deskウィンドウの上下左右のどれかの境界にドラッグ&ドロップします。