[DocuWorks Deskの設定]-[スキャン文書保存][環境設定]ダイアログボックス
スキャナーから取り込まれたDocuWorks文書の保存先や文書名などを設定します。
設定された文書名は、このタブの一番下にあるテキストボックスで確認できます。
[保存先]
スキャン文書を取り込むフォルダーを設定します。保存先のフォルダーはユーザーフォルダの下に設定できます。それ以外の場所には設定できません。また、読み取り専用のフォルダーには取り込めません。その場合は、現在開いているフォルダー、またはユーザーフォルダに取り込みます。
初期値は、[現在開いているフォルダ]です。
- [現在開いているフォルダ]
開いているDeskのワークスペース上に取り込まれます。
- [保存フォルダを指定して保存する]
取り込むフォルダーをユーザフォルダ以下から指定します。
[参照]
[フォルダの参照]ダイアログボックスが表示されます。ユーザーフォルダの下から指定場所を選択し、[OK]をクリックします。
初期値は、[ユーザーフォルダ]です。
[スキャン文書名の設定]
[スキャナー側でつけられた文書名をスキャン文書名とする]
チェックマークを付けると、文書名を付けられる富士フイルムビジネスイノベーション製または富士ゼロックス製のスキャナーでスキャンした場合、スキャナーで付けた文書名が、作成されたDocuWorks文書の名前になります。
初期値は、チェックマークが付いていません。ただし、チェックマークが付けられていても、スキャナー側で文書名が設定されていなかったり、この機能に対応していない場合は、ここでの設定は無効になります。
[スキャン文書名を設定する]
スキャンした文書に名前を設定します。
初期値は、選択されています。
[タイトル]
スキャン文書名を入力します。
初期値は「scan」です。
[名前に日付を追加する]
タイトルに日付を追加します。
- [前に追加]
日付を文書名の前に追加します。
- [後ろに追加]
日付を文書名の後ろに追加します。
- [日付の書式]
日付の書式を選択します。
初期値は、[yy/mm/dd]です。
[OCR(文字認識)の結果から文書名を決定する]
スキャン文書の1ページめをOCR処理し、文書名を決定するかしないかを設定します。
文書名は、先頭文字から改行までの100文字を取り出します。Deskで使用できない文字は、半角のチルダ「~」に置きかえられます。
初期値は、選択されていません。
次の場合、[スキャン文書名を設定する]の[タイトル]で設定した文書名になります。
- 文字認識処理中にエラーが発生した場合
- 文字認識した文字列が3文字未満の場合
- スキャン文書のフルパスが256文字を超える場合